引用元:https://bbs.jpnkn.com/nijifunbbs/
2977: Vtuberまとめ 2025/09/28(日) 01:05:13.91 ID:FbsnlAub
自然にVTAは別仕事あって兼業できる奴か働かなくていい奴か学生採用になっちゃいそうではある
3021: Vtuberまとめ 2025/09/28(日) 01:07:06.76 ID:dYhYWUWH
>>2977
東京に支障なく来れてライバー活動優先できる人って条件は結構篩に掛けてるのはあるな🙄
東京に支障なく来れてライバー活動優先できる人って条件は結構篩に掛けてるのはあるな🙄
3053: Vtuberまとめ 2025/09/28(日) 01:08:47.98 ID:2SGf5pJc
>>2977
兼業できるやつ、働かなくてもいいやつ、学生
世の中の人間はだいたい上記に当てはまるだろ
兼業できるやつ、働かなくてもいいやつ、学生
世の中の人間はだいたい上記に当てはまるだろ
3063: Vtuberまとめ 2025/09/28(日) 01:09:27.47 ID:xisOti8z
>>3021
兼業ほぼ無理になったよな🥺
>都内で週に20時間以上の活動スケジュール
兼業ほぼ無理になったよな🥺
>都内で週に20時間以上の活動スケジュール
3083: Vtuberまとめ 2025/09/28(日) 01:10:28.88 ID:CyGxSnye
>>3063
夜からでもオッケーならギリどうにかなりそう
夜からでもオッケーならギリどうにかなりそう
3100: Vtuberまとめ 2025/09/28(日) 01:11:21.67 ID:dYhYWUWH
>>3063
これで何かに特化された人が来る期待値は大きく減退してるけど活動優先できない人入れるメリットも無いから難しい問題🥺
これで何かに特化された人が来る期待値は大きく減退してるけど活動優先できない人入れるメリットも無いから難しい問題🥺
3111: Vtuberまとめ 2025/09/28(日) 01:12:05.54 ID:toDWBC7e
>>3063
職場次第じゃね
職場次第じゃね
3121: Vtuberまとめ 2025/09/28(日) 01:12:40.90 ID:rV0nTvp4
>>3063
デビューしてから兼業だから週2回1時間ずつしかやりませんとか言われても困るしちょうどよくはある
デビューしてから兼業だから週2回1時間ずつしかやりませんとか言われても困るしちょうどよくはある
コメント
VTAの授業スケジュールって兼業だと無理じゃね?
精力的な無能より週1回1時間でもいいから特異な有能のほうが見たい
運営的には多分逆だろうけど
VTA1期生とか2期生は就活諦めた学生と4大卒無職と短大卒フリーターしかいなかったな
社会人歴あって転職の合間に来てたっぽいのもいたな
金取ってないのにそんな熱意も無いヤツ採用したって無駄でしかない
普通の仕事だったら熱意不要で決められた時間に最大効率で働くのが優秀だけど
仕事として割り切って働く優秀なvtuberではどのみち長続きはできないだろ