引用元:https://bbs.jpnkn.com/nijifunbbs/
337: Vtuberまとめ 2025/11/04(火) 01:11:17.84 ID:Hl7S5Xyu
天さんの歌の上手さはライバーの中では中くらいやろ
昔から多少うまくなったとしても
なんか本気で歌うまと思ってそうなやつは大丈夫かってなるよ
355: Vtuberまとめ 2025/11/04(火) 01:11:56.28 ID:l9UGkvm9
>>337
声質で得してるタイプ
声質で得してるタイプ
382: Vtuberまとめ 2025/11/04(火) 01:13:25.83 ID:v2o21RDx
>>337
いにゅい理論じゃないけど好感度で歌の感じ方にバイアスかかってる人いるしな
いにゅい理論じゃないけど好感度で歌の感じ方にバイアスかかってる人いるしな
384: Vtuberまとめ 2025/11/04(火) 01:13:28.08 ID:cgxQ5906
>>337
上手い下手じゃなくて世界観作るのが上手いタイプサロメもこれのイメージ
上手い下手じゃなくて世界観作るのが上手いタイプサロメもこれのイメージ
422: Vtuberまとめ 2025/11/04(火) 01:15:29.71 ID:RikosZ3v
>>384
サロメライブのメドレーパートで天さん出てきた時のこと思い出したわ
すげえ引き込まれたんだよな
サロメライブのメドレーパートで天さん出てきた時のこと思い出したわ
すげえ引き込まれたんだよな
436: Vtuberまとめ 2025/11/04(火) 01:16:29.85 ID:pMMrzOGw
>>337
正しく中の中やな
カラオケでこいつうまいやんってなるくらい
正しく中の中やな
カラオケでこいつうまいやんってなるくらい
446: Vtuberまとめ 2025/11/04(火) 01:16:54.93 ID:zUZU7Tik
>>422
あれすごかったな🤗オーラが出てた
あれすごかったな🤗オーラが出てた
477: Vtuberまとめ 2025/11/04(火) 01:18:59.61 ID:l1dxJaV1
>>384
それよね。歌もダンスも演出もフルに使って見せていくのがうまいわ
それよね。歌もダンスも演出もフルに使って見せていくのがうまいわ
コメント
Vtuberの場合は単純な歌唱力よりも、表現力演出力含むセルフプロデュースでそのVtuberらしい歌になってる方が上手いと感じる
楽器弾いて作曲やバンドやったり音楽やってる奴ならわかると思うけど天さんは歌やポエトリーディングに関して特別な才能があるよ
所謂歌い手系の才能と真逆だからV界隈ではウケないと思うけど
ねーよアホ
耳鼻科行け
あるから原口沙輔から気に入られてるのでは?
天さんにじさんじの中では歌うま認識されてないけど
ホロに行けば星街とデュエットして引けは取らないくらいのレベルではある
今日なんかやたら月野信者というかリスナーもどきが活発でジワジワくる
それともやっぱり一人で自演してるやばい奴?
なーにが信者だ
昔からにじ推してるやつなら大体委員長好きだよ
歌の上手さって技術的な要請ばかり語られがち
声量や発声技術がプロ級でもピッチが良くても芸術としての音楽的要請や文化的要請に応えられなきゃそれは声優さんの延長なんよ
逆に後者に応えられる人は音楽ファンから好かれる
そんなに技術的にうまい認識なかったけど剣持3Dライブの水流のロック聞いたときは委員長こんな歌うまかったっけ?って感じた
多分音域とか歌い方に合ってたんだろうな
天さんのウィスパーボイス好きだけど単純な歌唱力とは違う気が
しいしいのプロミスザスターで技術的に上手いのは緑なんだけど上手くないのになんか可愛いのは委員長でその2強って感じだった
あと夕陽も飛び抜けてうまいわけじゃないけどよい 歌ってみた動画よりもライブで特にそう思う
画力とデザインの話に近いな
歌うまいって概念が割と謎だわ
表現したいものが表現できてたら上手いも下手もなくね?
表現したいものを広げる為に技術を身に着けてるわけで
だな
自分も同感なんだけどその考え方は作品至上主義的で委員長もきっと同じだと思う
作品に求められるものを実現する為に対話して身を寄せていくって感じだと思う、作品や表現が先にある
歌唱力至上主義は自分の歌と身体性こそが主役で主軸ってイメージだわ
まあ甲本ヒロトの歌が上手いかって言うと別にだけどって話よな
なんというか、「歌唱力が高い」ってのと「歌が上手い」のは別な感じ