引用元:https://bbs.jpnkn.com/nijifunbbs/
2021: Vtuberまとめ 2025/11/19(水) 10:29:42.48 ID:rpePqXZX
天さんは動画で成功してるんだから別にいいのでは
挑んでも大体失敗する路線なんだしにじさんじの幅が広がってる
まあ天さんの配信が好きな人だけは不幸だけど
2028: Vtuberまとめ 2025/11/19(水) 10:31:09.29 ID:g15GEPiP
>>2021
動画もそれなりに面白いけど普通のYouTuberで得られる面白さの域を出ないわ
リアルタイムで何か起こす力こそ天才的
動画もそれなりに面白いけど普通のYouTuberで得られる面白さの域を出ないわ
リアルタイムで何か起こす力こそ天才的
2037: Vtuberまとめ 2025/11/19(水) 10:32:01.64 ID:3g2fA7m6
>>2028
生配信も仕込み台本ありきの企画ばっかだったやん
生配信も仕込み台本ありきの企画ばっかだったやん
2039: Vtuberまとめ 2025/11/19(水) 10:32:43.12 ID:g15GEPiP
>>2037
だからそれが凄いんだろ
無軌道じゃなく流れを作りながらライブ感の演出に長けてるんだよ
だからそれが凄いんだろ
無軌道じゃなく流れを作りながらライブ感の演出に長けてるんだよ
2041: Vtuberまとめ 2025/11/19(水) 10:33:09.33 ID:myLL2cdz
>>2039
誉め殺しもe0-なんだよね
誉め殺しもe0-なんだよね
2044: Vtuberまとめ 2025/11/19(水) 10:33:44.32 ID:3g2fA7m6
>>2039
ライブ感と台本の密度は対極だと思うけど
ライブ感と台本の密度は対極だと思うけど
2051: Vtuberまとめ 2025/11/19(水) 10:35:20.97 ID:g15GEPiP
>>2044
対局じゃないぞ
野良猫のご飯バーガーを見ればよくわかる
まったくの無計画でも面白くならないし編集ありきの面白さとも違う
こうなったら面白くなるなという流れを見定めつつ波を乗りこなすところに配信特有のスリリングさがある
対局じゃないぞ
野良猫のご飯バーガーを見ればよくわかる
まったくの無計画でも面白くならないし編集ありきの面白さとも違う
こうなったら面白くなるなという流れを見定めつつ波を乗りこなすところに配信特有のスリリングさがある
2084: Vtuberまとめ 2025/11/19(水) 10:41:16.73 ID:3g2fA7m6
>>2051
天さんの企画でコメント拾って流れが変わったやつなんて記憶にないけどな
鼻からアンケみたいなのするやつ以外は
天さんの企画でコメント拾って流れが変わったやつなんて記憶にないけどな
鼻からアンケみたいなのするやつ以外は
2095: Vtuberまとめ 2025/11/19(水) 10:44:31.09 ID:g15GEPiP
>>2084
なんでそんな意味不明な限定してるんだ
リスナーとの対話の話なんかしてないわ
配信の台本なんて一字一句決めると思ってるのか?
流れだけ考えて細部はアドリブだろ
その瞬発力で出たセリフの方が面白い
なんでそんな意味不明な限定してるんだ
リスナーとの対話の話なんかしてないわ
配信の台本なんて一字一句決めると思ってるのか?
流れだけ考えて細部はアドリブだろ
その瞬発力で出たセリフの方が面白い
2105: Vtuberまとめ 2025/11/19(水) 10:45:51.36 ID:3g2fA7m6
>>2095
天さんのは全部素材まで用意してるからそんなに自由度ないだろ
天さんのは全部素材まで用意してるからそんなに自由度ないだろ
2113: Vtuberまとめ 2025/11/19(水) 10:47:49.96 ID:g15GEPiP
>>2105
レポすら動画より配信時代の方が面白かったぞ
書き起こして読み上げる言葉と考えながらその場の空気で発する言葉では出てくるものが違う
レポすら動画より配信時代の方が面白かったぞ
書き起こして読み上げる言葉と考えながらその場の空気で発する言葉では出てくるものが違う
2123: Vtuberまとめ 2025/11/19(水) 10:49:12.20 ID:3g2fA7m6
>>2113
レポは別に動画だって台本ではないだろw
レポは別に動画だって台本ではないだろw
コメント
youtuberの面白さの域って何処にあるんだよ、テレビ番組の面白さの域だって同じ
端からそんなものは個人の脳内にしか存在しないだろ
動画も配信も中身は面白い
不満は頻度だけ
まあ編集ほとんど自分でやってるみたいだしそれをやりたいっていうクリエイター気質だから仕方ないな
youtuberの面白さの域を出てたらもうバケモンだろ
常にではないかもしれないけどバケモンだった瞬間はあったよ