引用元:https://bbs.jpnkn.com/nijifunbbs/
2427: Vtuberまとめ 2025/09/26(金) 13:50:17.96 ID:VnzgXTQE
らなきゅらはとにかく旧来のにじさんじ(今で言うアンティーク)に溶け込むことを要求されてたと思う
なんならイディオスがデビューしてからもしばらくはそうだったし古参のノリに付いていけることが評価される時代だった
それがある時を境にVTA以降はVTA以降だけで絡んでれば良い!古参に溶け込む必要ない!に180度変わったんだよな
最初からそうなららなきゅらも生きやすかったと思うわ
2441: Vtuberまとめ 2025/09/26(金) 13:51:26.43 ID:CypWQdCy
>>2427
今でもみかるんが人気なんだから掲示板文化ニコニコ文化に近い方が人気じゃね?
今でもみかるんが人気なんだから掲示板文化ニコニコ文化に近い方が人気じゃね?
2452: Vtuberまとめ 2025/09/26(金) 13:52:32.20 ID:zZAKZi48
>>2427
でもむゆゆって一期生以外で仲良い人いたの?
でもむゆゆって一期生以外で仲良い人いたの?
2454: Vtuberまとめ 2025/09/26(金) 13:52:41.56 ID:bKs6Wpay
>>2427
でもまあ後ろにもVTAいないと絡む相手もいないんだし結局先頭の奴が孤立して叩かれるのは必然だったよ
第一弾はどうしても叩きに晒される立ち位置だったしほとんど生贄みたいなもんだった
今はVTA以降で実質別箱みたいの作れたのは素晴らしいことだよ
これに貢献したのが若手女子鯖開催したるりたそだから偉人すぎる
でもまあ後ろにもVTAいないと絡む相手もいないんだし結局先頭の奴が孤立して叩かれるのは必然だったよ
第一弾はどうしても叩きに晒される立ち位置だったしほとんど生贄みたいなもんだった
今はVTA以降で実質別箱みたいの作れたのは素晴らしいことだよ
これに貢献したのが若手女子鯖開催したるりたそだから偉人すぎる
2473: Vtuberまとめ 2025/09/26(金) 13:54:38.35 ID:7X6IzrIx
>>2427
らなきゅらはあの時代にああいうタイプをVTAのトップバッターとして出したのが間違いだったとは言われてるから
例えばVTAデビューの2番手3番手だったら大した叩かれ方ではなかったろう
らなきゅらはあの時代にああいうタイプをVTAのトップバッターとして出したのが間違いだったとは言われてるから
例えばVTAデビューの2番手3番手だったら大した叩かれ方ではなかったろう
2493: Vtuberまとめ 2025/09/26(金) 13:56:18.32 ID:bKs6Wpay
>>2473
今デビューだったら普通に若手箱に馴染めて溶け込んでたんだろうな
今デビューだったら普通に若手箱に馴染めて溶け込んでたんだろうな
2502: Vtuberまとめ 2025/09/26(金) 13:56:51.59 ID:VnzgXTQE
>>2473
ありえない話だけどるりたそがVTAのトップバッターにいたらだいぶ違っただろうな
ありえない話だけどるりたそがVTAのトップバッターにいたらだいぶ違っただろうな
2525: Vtuberまとめ 2025/09/26(金) 13:58:57.95 ID:XkDp7dgg
>>2502
応募もしてねえじゃん
応募もしてねえじゃん
2542: Vtuberまとめ 2025/09/26(金) 14:00:14.30 ID:GMqQSX1J
>>2441
昨日油がのじょみに感じるベテラン感とかも控え室で油社にホリエモン構文に反応してくれよーっていう感性とかが種連中に近いからもあるだろうしなニコニコとミームネタ重要や
椎名リオンとかと仲良いのもデカいけど
昨日油がのじょみに感じるベテラン感とかも控え室で油社にホリエモン構文に反応してくれよーっていう感性とかが種連中に近いからもあるだろうしなニコニコとミームネタ重要や
椎名リオンとかと仲良いのもデカいけど
コメント
最後のやつのぞみアゲたいが先行しすぎて日本語能力失っとるやん
それな何の脈絡もなくアゲようとするから文章がおかしなことになってる
そら下がいないんだから先輩に馴染むしかないだろ
また神者の石神上げか
きち~
どっちかというと目に入るのは過剰な栞葉上げじゃね
>VTA以降はVTA以降だけで絡んでれば良い!
まずこれが妄想だろ
絡みの大半は同期なんだから
らなきゅらは結局同期の相性が悪かったのがすべて
別にそれはVTA卒がまだ充実してなかったボルタクやイディオスも同じことじゃね
あとは同期に頼れたかどうか
VTA自体が、その当時前例のないシステムだったからな
ある程度のカリキュラム用意して履修させて、数ヶ月おためし配信させて
それらをパスしたら改めてガワ用意してデビューという
目新しさで荒れもしたが、いまではそれがベーシックよ
VTAもう崩壊してるのにベーシックとは何?
この前VTAからデビューしたばっかりでしょお爺ちゃん
直近の同性先輩がパタちでその前がセレ女まで遡るからデビュー時期がかなり離れてる
後輩はサロメという特殊例
時期的に孤立した3人ではあった
それでもサロメと比にならないぐらい公式や先輩コラボあったんだから孤立はどうにか出来たやろ、さんばかもコラボしてくれてたしヴァルツとも絡みあったし
運営や本人達が一期生をアピールとして、vtaネタが手っ取り早い話のネタとして扱ってたから別枠感強めただけじゃん
流れが変わったのは2期生が分散して色んな世代に入ってからだと思う
先輩しかいないんだからそっちに同調するしかないのはしゃーない
問題はらなきゅら間でガッチリスクラム組むことができなかったことだと思う
不仲とまでは言わんが早々に空中分解したイメージだわ
3人しかいないのが相性ガチャ的にきつい
歌があるとか公式に出るとかは今は普通になってるが当時は優遇と言って叩かれた
デビューが途絶えてる時期だから若手グループみたいなのが無くてがっつり先輩後輩の絡みしかできない
何年かたってようやくフラットに見られるようになった
デビュー10ヶ月目で海妹はほとんど配信できなくなった
配信予定を立てても配信前にになると世界中が自分を嫌ってる気がして配信できなくなったそうだ
当時の叩かれっぷりからするとそう感じても不思議はないと思った
でも乗り越えてほしかったね
勝手に先輩とは馴染まないで同期でも馴染まないならソロ指向で頑張るしか道がない そんでソロも嫌ならどうにもならん
用意された同期の関係性作りが上手く行かなかったセレジョ、ラナキュラ
最初から独り立ちで関係性作りに苦労したのがサロメ
用意された同期の関係性を上手く作り上げて来たイディオス
そんで以降はみんな最低限うまく立ち回る術を運営含めて過去の経験から生かされてる
青はずっと頑張ってるし黄色は若手鯖で交流が増えてからほぼ復活した
環境も変わったし赤もいつか復活したっていい
栞葉なんて何もしてないだろ
ネットミームとかネットのお作法を共通言語にするとやべぇよ