【にじさんじ】ダンスが優遇されてんのってVTAのダンス講師あたりの権力が強くなってんのかね

引用元:https://bbs.jpnkn.com/nijifunbbs/

503: Vtuberまとめ 2025/11/27(木) 11:09:13.35 ID:A0WtIH4a

ダンスが優遇されてんのってVTAのダンス講師あたりの権力が強くなってんのかね

535: Vtuberまとめ 2025/11/27(木) 11:12:24.09 ID:6kB7hzot
>>503
えにからが推してるライブの形式が生歌諦めて動きは中身だからじゃないの
中身アクターのライブ路線だったらダンスじゃなくて歌勢が優遇されてたと思うよ
537: Vtuberまとめ 2025/11/27(木) 11:12:37.00 ID:eNKw8RYL
>>503
ダンス踊れるって3Dトラッキングとか技術的な宣伝にもなるからね
557: Vtuberまとめ 2025/11/27(木) 11:14:13.63 ID:q9eCxECy
>>503
単純にライブパフォーマンスの見栄えがいいからじゃね
あとダンスできるやつは振り入れの時間短縮できる利点は大きそうとは思う
練習のスケジュールとるのも大変そうだし
583: Vtuberまとめ 2025/11/27(木) 11:17:08.72 ID:hUEXlgZc
>>503
引きこもりが多いからこいつら少しは運動させなきゃってえにからが思ってるからだぞ
595: Vtuberまとめ 2025/11/27(木) 11:18:29.04 ID:NcWKINY9
>>583
福利厚生完璧か?
663: Vtuberまとめ 2025/11/27(木) 11:24:58.46 ID:x8NIOsZJ
>>537
最近他社はUE5とか使い始めてて画質のクオリティやトラッキング技術が飛躍的に向上しているようだ
最終的には20人だろうと30人だろうと悠々楽々でトラッキングできるようになるんじゃないかと思うんだが

このままいくと技術的優位のあった12人以上のトラッキングというアドバンテージがなくなるんじゃないかと思う

673: Vtuberまとめ 2025/11/27(木) 11:26:14.24 ID:nuvPUpBd
>>663
別に技術的アドバンテージとか些細な事だし
結局それでどんなコンテンツ出すかだよ
687: Vtuberまとめ 2025/11/27(木) 11:28:14.31 ID:x8NIOsZJ
>>673
もうちょっと綺麗で美麗な推しを観たいと思わないかい?俺は思う。まぁ人それぞれだけどね
985: Vtuberまとめ 2025/11/27(木) 11:54:06.46 ID:nuvPUpBd
>>687
見れるなら見たいけどそれ自体が絶対的なアドバンテージにはならんよね

コメント

  1. 匿名 より:

    そりゃ3Dでライブするならダンスは上手いに越したことはないでしょ

  2. 匿名 より:

    UE5だからってトラッキング数は変わらんだろ
    単純に機材とPCと面積の差でしかない

  3. 匿名 より:

    優遇ってなんもできんやつがライブとかグッズ採用されるときに言うならともかく
    ダンスうまいやつはダンスうまいんやから優遇じゃなくて実力やろ

    • 匿名 より:

      登録カスなのは実力不足では…

      • 匿名 より:

        登録者とダンスの上手さに何の関係があるの?

      • 匿名 より:

        登録者=実力なの?ライブで?
        なかなか思想が強そうやねw

        • 匿名 より:

          ライブなんて客集めてナンボだしな…

          • 匿名 より:

            ダンス上手いのはアドだけどダンス上手いからって理由で伸びてる人は少なくともにじにはいないよな
            隣の番長並に踊れるなら別だけど

          • 匿名 より:

            ライブなんてとか言う時点で軽視してる感あるな
            確かに本業は配信だろうけどことライブに於いては色んな層を取り込もうとする運営の方針は賢いと思うがな

          • 匿名 より:

            文盲かな?
            「なんて」って意味わからなのかな

          • 匿名 より:

            人格批判しないと自説の擁護出来ないの草

      • 匿名 より:

        ボルタクみたいに宣伝いれれば4人で同接8000でも広告パワーで毎日5000人づつ登録なんか増えるし

        • 匿名 より:

          「ボルタク」「宣伝」「広告」お前いつもいるからすぐわかるわ
          別にアンチするのはいいけど関係まとめにまで出張ってくるなよ

  4. 匿名 より:

    時代柄もあると思う
    今はV界隈に限らずダンスが注目される時代
    ツアーでもダンス勢多かったが皆話題になってたし

  5. 匿名 より:

    歌枠ダンス枠数字枠ライブに出られるルートはいろいろあってええ

  6. 匿名 より:

    でもまあ人気も集金力もある程度ありそうなライバー何人かが共通衣装欲しいからダンス頑張るってなってるってことは、ダンスの上手さは選考基準としてかなり重要視してるのは分かる。

  7. 匿名 より:

    イディオスのライブの話聞いてるとメンバーにダンスできるやつがいるのはデカいんだろうなってのは感じたわ
    ダンス講師も当然いるけどそれだけじゃなくて同じライバーに相談できるってのは大きそう
    そういう意味でもダンス枠になるライバー入れてるんじゃない?

  8. 匿名 より:

    ダンス上手いのが優遇されてるならとっくにコハックが共通衣装でライブ出てるだろ
    ライブじゃ踊れる方が見栄えが良いから、ライブ出るなら頑張って踊れって雰囲気があるだけだろう

  9. 匿名 より:

    ダンスや歌って人気ないやつがライブでるためのツールだろ
    人気あるか集金力あれば踊れなくても歌下手でもライブでれる
    歌わない油でも3Dイベントたくさんでれるし
    歌下手な朝飯でも個人イベントできて白雪でもディナーショーできる

  10. 匿名 より:

    Vのダンスって本人が躍ってるのかどうかもわからんし寒くない?

  11. 匿名 より:

    現状見てるとういはってマジで辞めるタイミング見誤ったなぁと思うんだけど
    いれば良かったのに

タイトルとURLをコピーしました