【にじさんじ】ENって日本に集まりすぎじゃない?って感じがして少し不安

引用元:https://bbs.jpnkn.com/nijifunbbs/

3786: Vtuberまとめ 2025/10/16(木) 15:51:29.07 ID:FKMCHH89

ENって日本に集まりすぎじゃない?って感じがして少し不安🥺

3789: Vtuberまとめ 2025/10/16(木) 15:52:02.59 ID:OWI2pvVn
>>3786
ケツに火が付いてるからみんな本気なんよ
3791: Vtuberまとめ 2025/10/16(木) 15:52:36.56 ID:ukGxcUHJ
>>3786
スタジオ使うには来日必須だもんで🥺
3794: Vtuberまとめ 2025/10/16(木) 15:52:43.39 ID:GLYB2cXd
>>3786
3Dのためには仕方ないと思うけど🐦��とかはいつも体調崩してて心配なんだ🥺
3797: Vtuberまとめ 2025/10/16(木) 15:53:38.52 ID:DcoQhKzz
>>3786
3Dスタジオがなぁ〜
海外設立した時点でどういう構想だったんだろう
3813: Vtuberまとめ 2025/10/16(木) 15:55:29.67 ID:JJdZwSNK
>>3786
ライバーの日本移住進んでるからコメントで聞く馬鹿も現れてお気持ちされてたな
3820: Vtuberまとめ 2025/10/16(木) 15:56:11.98 ID:7T4mwejJ
>>3786
何で?別にいいやん
3823: Vtuberまとめ 2025/10/16(木) 15:56:17.73 ID:2pePeOBK
>>3797
当時はそんな先の構想とか無さそう、ラズライト以降3Dが遅れたのが誰のせいかはもう分からんけど4期が跳ねてから本格的に色々やりだしたんじゃないか
3831: Vtuberまとめ 2025/10/16(木) 15:57:28.24 ID:FKMCHH89
>>3820
どう考えても日本に来られるライバーとそうじゃないライバーとの間で有形無形の壁ができるでしょ🥺
3841: Vtuberまとめ 2025/10/16(木) 15:58:43.56 ID:DcoQhKzz
>>3823
まあベンチャーなんかとりあえずやってみようの見切り発車多いだろうしな…
3845: Vtuberまとめ 2025/10/16(木) 15:59:54.45 ID:7T4mwejJ
>>3831
今も日本語喋れるか喋れないかで多少の壁あるしそんな変わらんでしょ
3851: Vtuberまとめ 2025/10/16(木) 16:00:51.51 ID:75XgFfas
>>3797
もう諦めてるだろ
だから日本在住を推進する方向に変えてる
ホロですら海外事業所の告知はしたけどその後の展開はないしホロENも尻すぼみしてる
3855: Vtuberまとめ 2025/10/16(木) 16:01:19.23 ID:2bkCKJtr
>>3831
元から日本在住のメロこってぃとその他で差があったんだから今更
3857: Vtuberまとめ 2025/10/16(木) 16:01:33.97 ID:LGQc0CDi
>>3841
EN自体21年デビューだし会社としてもライバー一通り増やしてこれからって時期だったしな、先の先とか全然分からん時よね🤔
3860: Vtuberまとめ 2025/10/16(木) 16:03:01.49 ID:08EpNinG
>>3797
世界情勢がすっかり変わってしまったから何とも
少なくともVshojoまで爆散してしまった今のご時勢通常配信以上の派手なエンタメをやりたいならビリビリ系か日本資本の2箱のENしか無いだろ

コメント

  1. 匿名 より:

    ホロのENライブも全部収録だったから結局日本に来れる奴が日本の事務所は有利になるし
    優遇や便利になりたかったらそうなるしかないよ
    配信だけ続けるのもそのうえで止められてないからね

  2. 匿名 より:

    にしてはENの連中で3D企画やってんのあんま見かけないけどあっちのチャンネルでは色々やってんのかね

  3. 匿名 より:

    にじENの男達は日本語喋れなくても取り合えず日本でみんな集まろう感覚で
    旅行とか出張みたいなもんで日本移住までは考えてないのが大半な話してるぞ
    おそらく運営もEN完全解散させないために日本居住の支援してるんだろ

  4. 匿名 より:

    にじさんじ入ろうなんて人間は元々日本の文化に興味あって好きな人間だろうから
    日本で仕事にありつけたなら移住はもってこいなんじゃないの

  5. 匿名 より:

    アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアといて、どこに拠点とスタッフ置くねんって話やからな
    日本に呼ぶのが一番だわ

  6. 匿名 より:

    にじホロどっちも海外勢は日本在住に移行してるやつが活発になって母国在住のままの人は抜ける傾向だしやっぱスタジオなりのサポートの差がでかいんだろうな
    日本と海外の楽曲使用料の差もあるしこの流れ止まらんだろうな。向こう在住のまま向こうの文化重視する人は個人か海外事務所、日本移住する気のある人はこっち来て日本事務所で海外勢所属

  7. 匿名 より:

    まあ設備の都合上仕方ないよな
    日本の企業に属するんだから最初からある程度覚悟もあるだろうしそこに不満を持つやつはそんなにいないんじゃないか

  8. 匿名 より:

    就労ビザが取りやすくなってのが一番デカいんじゃ

  9. 匿名 より:

    一生日本に住むとかでもないだろうし人生の中の数年サポート有りで日本で暮らすのは案外悪くなさそう
    仲間も居るわけだし

  10. 匿名 より:

    日本在住の外人youtuberなんて腐るほどいる
    Vtuberでも同じってだけ

タイトルとURLをコピーしました