引用元:https://bbs.jpnkn.com/nijifunbbs/
1586: Vtuberまとめ 2025/11/18(火) 02:05:37.11 ID:Gg0bNDSo
サロメは若手とは思わないかな
最近ぽんちゃんが若女とコスメ談義コラボしてた時「あ、ぽんちゃんももう若手ではないな」って正直思った
何かよくわからんけどノリに違いがある
上手く説明できない🥺
1592: Vtuberまとめ 2025/11/18(火) 02:06:10.63 ID:W4OQjKkz
>>1586
お前の好き嫌いでライン引いてるだけやね🥴
お前の好き嫌いでライン引いてるだけやね🥴
1603: Vtuberまとめ 2025/11/18(火) 02:06:51.19 ID:BZsRAV89
>>1586
声からフレッシュな響きが失われたら公民館
すえた匂いがしだすようになる
声からフレッシュな響きが失われたら公民館
すえた匂いがしだすようになる
1632: Vtuberまとめ 2025/11/18(火) 02:09:23.88 ID:cKzfdhXH
>>1603
幻臭ですか?
幻臭ですか?
1644: Vtuberまとめ 2025/11/18(火) 02:09:53.13 ID:ZKoiWSvp
>>1586
ぽんちゃんは後輩女子に対してはおばあちゃんムーブしてるからな
若手女子鯖コラボでもはぴは頼れるお姉さんぽかったのにぽんちゃんは校長先生みたいだった
ぽんちゃんは後輩女子に対してはおばあちゃんムーブしてるからな
若手女子鯖コラボでもはぴは頼れるお姉さんぽかったのにぽんちゃんは校長先生みたいだった
1664: Vtuberまとめ 2025/11/18(火) 02:11:40.20 ID:BZsRAV89
>>1632
幻じゃないぞ
男なら本能的にちゃんと嗅ぎ取れる筈だ
お前も耳を澄ませてみろ
幻じゃないぞ
男なら本能的にちゃんと嗅ぎ取れる筈だ
お前も耳を澄ませてみろ
1689: Vtuberまとめ 2025/11/18(火) 02:13:17.87 ID:Gg0bNDSo
>>1644
振る舞いが堂々としてんだよな
冷静に場を見ながらトークに参加してる感がある
他の若手はもっと見切り発車感あると言うか🤔
振る舞いが堂々としてんだよな
冷静に場を見ながらトークに参加してる感がある
他の若手はもっと見切り発車感あると言うか🤔
1700: Vtuberまとめ 2025/11/18(火) 02:14:06.19 ID:xJTQrvU2
>>1644
あれつまんないから正直やめてほしいよ🥺
あれつまんないから正直やめてほしいよ🥺
1706: Vtuberまとめ 2025/11/18(火) 02:14:30.19 ID:5H615EwA
>>1689
沈黙を笑い声で無理に埋めようとしなくなる気がする
異論は認める
沈黙を笑い声で無理に埋めようとしなくなる気がする
異論は認める
コメント
らなきゅらサロメボルタクはもう4年目だし
アンスレ民大好きいでぃおすももうすぐ4年目に入る時代の流れ
にじさんじできて8年目って考えたら、4年目の奴らはもう立派な中堅だよな
若手女子鯖の時らなサロ実際に入っていいの?って反応だったしな
若手女子鯖以降に発生した「若手とは若い人の事ではなく活動歴が短い人の事である」という謎の概念なんなの
逆にどの界隈だと年齢だけで若手かどうか判断してるの?
その謎の概念で世の中溢れてると思ってたんだけど
どの界隈でも若手とは若い人の事ですよ
逆に聞きたいんだけど「若手=活動歴が短い人」と思ってる人にとって「新人」ってどう言う意味の言葉なの?
芸能の世界は芸歴で若手かどうか判断してるだろ子役からやってれば若くても若手なんて言われんぞ
逆にほとんどの界隈で歴がなけりゃ若手扱いだろ
転職してきたおっさんも業界歴なければ新人
芸能関係だけでもなく一般職にも言えると思うが
中途採用で会社に30代40代が入ってきたら新人であっても若手ではないわな
いうて芸人とかも芸歴短かったら40歳でも若手扱いされてるし、ヤーさんも50過ぎで若頭だったりする
その手ので一番年齢高いのは政治家か
60代で若造扱いされることも
芸人が40代でも若手と言われる場合があるのはそれよりも年上の芸人がたくさんいるから
ヤクザの若頭に「若」が付くのは親分より若いから
他にも、武道の道場で師匠の息子を「若先生」と言ったりするけどこれも師匠である大先生より若いから
若いという日本語は若いという意味
若手という言葉はある集団の中で相対的に若い人という意味
無理筋もういいってw
芸人なんて10代20代の若い奴も沢山いるしそれで年齢で判断してますはあまりにバカ
若頭って役職名じゃん課長は社長や部長より年齢が若いから課長と呼びますぐらい意味不明な主張
なんでそこまで若という言葉が年齢だとしたいのかなにかのアンチ臭がするな
デビュー時未成年だった古参の一部は今も結構若いけど若手って呼ぶのは違和感だわ
ぶっちゃけ今の公民館メンツも4年目の時に若手だと思われてたかというと全くそんなことないよな
黛が卒業したの3年目だったとかるるとかもっと早かったとか考えると若手とか意識する間も無かった気がするよな
にじさんじできて数年はすぐなくなるかもしれんと思ってたし次々デビューしてたから先輩後輩すら意識して見てなかった
8年目になってどこまでが若手だ古参だって言えるほどライバーが増えてこの先もまだ続いていきそうなのはなんかいいよね
…だから頑張ってきた公民館にも優しくしてあげてねって話