引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1753159835
324: Vtuberまとめ2025/07/22(火) 14:06:49.76
ホロライブ←少数精鋭で行きます 演者に独立された時のダメージが大きい
にじさんじ←数の力で行きます 独立されまくる 三桁が当たり前
どっちが正解なんだ?
333: Vtuberまとめ2025/07/22(火) 14:07:16.97
>>324
正解はプライム
正解はプライム
339: Vtuberまとめ2025/07/22(火) 14:07:31.73
>>324
ホロライブも人が多くなってきたら4桁前半が当たり前になったしな
にじさんじに近づいてきた
ホロライブも人が多くなってきたら4桁前半が当たり前になったしな
にじさんじに近づいてきた
351: Vtuberまとめ2025/07/22(火) 14:08:09.22
>>324
にじかな
中の人も歳を取るし次々やめても次々入ってくる方が良さそう
にじかな
中の人も歳を取るし次々やめても次々入ってくる方が良さそう
352: Vtuberまとめ2025/07/22(火) 14:08:12.67
>>324
演者にとっては前者だろうな
演者にとっては前者だろうな
362: Vtuberまとめ2025/07/22(火) 14:08:56.70
>>324
タレント業だけで食っていくなら無駄に社員増やさないのが正しい
タレント業だけで食っていくなら無駄に社員増やさないのが正しい
366: Vtuberまとめ2025/07/22(火) 14:09:07.94
>>324
多数精鋭が正解だな
沢山のメンバーがいて数字を持ってる
多数精鋭が正解だな
沢山のメンバーがいて数字を持ってる
380: Vtuberまとめ2025/07/22(火) 14:09:47.51
>>362
戦いは数だよ
社員の数で勝負は決まる
戦いは数だよ
社員の数で勝負は決まる
コメント
タレントは前者☜わけなくて草
人気メンだけに仕事集中しすぎてパンクするぞ船長だけで会社の10%近く支えてるとかえぐすぎるし
船長、みこち、ぺこら、すいせいが1年休みますってなったらどうなんの
だから杉浦まとめんなって
にじホロで経費が100億違う、売り上げは両社400億ちょっと
給料総支給40万ちょいで手取り30万のにじさんじと
手取り20万のホロライブって考えたら解りやすいだろ
こいつら毎回おんなじこと言い争っててくだらねえ
株主の視点でみたらエニカラだろうな。タレント視点なら稼ぎたいなら男子はにじだし、女子はホロだろ。趣味の延長で副業ぐらいなら女子でもにじだろうが。
若手女子がデビューしてすぐに掛け持ちバイト辞めてにじライバーだけで生活できるって喜んで新しい機材買ったりしてるし女子でも余裕だぞ
どっちも正解
成功の道は1つだけじゃない
まあタレントの発掘に確固たる自信があるなら少数精鋭でいいと思うけど現実はそう上手くいかないからな
卒業車が出ても数を増やして平均値を維持したほうが会社的には長持ちする
あとにじの場合はVTAである程度実力をつけてから採用するのも大きいな
少数精鋭は新しい世代が定期的に発掘できないときつい実際にホロを支えれるくらい強い上位5人は初期デビュー組だし
にじは決算書見ると若手が結構な割合でちゃんと会社を支えてるのが大きい、個々の人気はそこそこでもユニットで集まったら数字が強いのも面白い
競合の現れない上位ホロメンは既得権益者として最高の地位ではあるな
ホロリスもこのホロライブカースト制度を崇拝し強く後押ししている
これが外から見たらどう見えるかは関係ない、今が良ければいいんだよ
70だか80人だかいるのになんで少数だと思ってんだろ
700だか800人の社員がいるのに稼ぐ演者が足らんだろ
ホロメンの稼ぎが凄いだけでにじも同接再生無くても稼げてるんだよな、瀬戸の話し聞けば
ぶっちゃけ入れたらどっちも当たりだと思うよ、受かる前提なら男と体力に自信がない、副業感覚ならにじ、体力ありでホロメンと幅広く関係作れるならホロって感じ
杉浦のどんぐりの対立煽りコメントまとめんな無能
次杉浦まとめるならえにからにチクるしかないな